Yさん、いよいよ本当の本番

Yさんは都内にあるスタートアップ企業のWeb制作部門の求人に応募してみることにしました。前よりも履歴書には書ける資格名が増え、格段に魅力的なものになりました。職務経歴書にも前職の退職理由から、自分の今後やりたいことを明確に書くことをし、自分ができることできないことを明確に相手に伝える練習もしてきたそうです。

「やるべき準備はやったという感じでした。これでダメなら次の会社へという気楽な気持ちも生まれていました」

Yさんは特別緊張することもなく面接をこなしたそうです。面接で問われた内容は以前の苦い経験からすでに学習済みなので、あとは面接をする企業ごとに、どんな業務内容をこなしていて、どんな人材が欲しいのかを明確に理解した上で、応対の内容に手直しを加えていくというものだったそうです。

面接後、Yさんはしばらくの間他の面接も複数受けたそうです。どの会社も好印象でしたが、一番印象に残っているのはやはり最初のスタートアップ企業だったそうです。

「起業したばかりの会社で働くことが自分にはとても魅力的に思えました。型にはまるやりかただけでなく、言いたいことも言えて、くだらない会社の人間関係にもぶつかることはありません。誰もがまだ縦のつながりではなく、水平方向の繋がりだということに、他の会社とは違う印象を持ったんです」

その後、Yさんは見事にその会社の採用通知をもらうこととなりました。その後のYさんの準備、用意などはYさんの転職前のYさんの振り返りでご紹介しようと思います。

This entry was posted in 転職体験談. Bookmark the permalink.